【JavaScript】getterとsetterを使って、社員の入社や新入社員を確認してみる
JavaScript

【JavaScript】getterとsetterを使って、社員の入社や新入社員を確認してみる

作成日:2021年09月27日
更新日:2021年09月27日

company のオブジェクトがあるとします。

js
const company = {
companyName: "ABC商事",
staff: ["田中", "佐藤", "高橋", "伊藤", "鈴木", "小林"],
};

この会社では、なぜか新入社員が退職するので一番最後の方が新入社員として、新入社員を取り出してみます。

値を取り出すには、getterを使います。

また、配列の最後の値を取り出したいので、popを使ってみましょう。

js
const company = {
companyName: "ABC商事",
staff: ["田中", "佐藤", "高橋", "伊藤", "鈴木", "小林"],
get rookie() {
return this.staff.slice(-1).pop();
},
};

console.log()companyオブジェクトのrookieを確認すると、

js
console.log(company.rookie);

image2

配列の最後である、『小林』を取り出すことができました。

次は、新たに社員が入社してきたと仮定して、staff の配列の背後に『山本』を追加します。

値を入れるには、setter を使います。

また、配列の最後に追加したいので、pushを使ってみましょう。

js
const company = {
companyName: "ABC商事",
staff: ["田中", "佐藤", "高橋", "伊藤", "鈴木", "小林"],
get rookie() {
return this.staff.slice(-1).pop();
},
set join(person) {
this.staff.push(person);
},
};

では、『山本』を追加してみます。

js
company.join = "山本";

console.log()companyオブジェクトのrookieを確認すると、

js
console.log(company.rookie);

image3

先ほどは、『小林』でしたが、setter で『山本』を追加することができました。

© 2024あずきぱんウェブスタジオ